いいがじゃないがけ。

思うままに、つらつらと。

【シネ活】「ファースト・マン」

デイミアン・チャゼル監督とライアン・ゴズリングの「ラ・ラ・ランド」コンビによる最新作「ファースト・マン」を観てきました。1961年にアポロ計画が始まって1969年に人類初の月面着陸を成し遂げるまでを、アポロ11号船長のニール・アームストロング(ゴズリング)を中心に描いた作品。

もし僕がZOZOの前沢社長だったら、月に行かなくて良いから、この映画をIMAX貸し切ってひとりでじっくり観たいと思った。要はそれくらいに、没入感に浸れるし、もっとどっぷりと浸りたい……と感じさせられるストーリーとビジュアル、(無音も含めた)サウンド

宇宙モノ映画はだいたい「夢」や「ロマン」に溢れていると思うんだけど、この作品には、宇宙に行くことの「危険」と「恐怖」が溢れまくっていて、それがかえってリアリティを感じるし、実際に月まで辿り着けたアームストロング船長らと、そこにたどり着くまでの関係者の偉大さを改めて知った。

ちなみに僕はすっかり記憶違いしていたようだが、これまでに月に降り立ったのはアポロ11号の2名だけではなく、69年〜72年までのあいだに計12人(も)いたらしい。いずれにしても、その後現在にいたるまで45年以上は誰も行っておらず、その理由は(意外とシンプルで)「行く理由がない」ことと「お金が超かかる」ということらしい。じゃあどうして当時そこまでして月に行ったのかと言えば、アメリカがソ連との宇宙競争に勝つためというシンプルな目的。言うなればプライド。ただ、僕は当時のケネディ大統領がアポロ計画を打ち出した時の言葉(以下)は結構好き。

 

We choose to go to the moon in this decade and do the other things, not because they are easy, but because they are hard.

 

「月に行くことに決めました。それは簡単だからではなく、難しいことだから。」的な内容だが、これって、仕事をしていくなかでも大切にしたい「判断軸」だよなと思う。(もっともケネディ大統領のこの方針に関しては、その裏で、当時の貧困層などはかなり割を食わされたようだが…。)

【メモ】

  • 2019年2月9日(土)鑑賞。

 

filmarks.com

【 エニタイム巡り 8店目 : 東銀座店】

日曜日ではあったが、昼前に会社に行って、20時過ぎまで企画書を書きまくり...仕事の目処が立ったかどうかはともかく、向かったのは東銀座店。会社から徒歩10分弱の距離(こんなところにあったんだ!)。

この店は僕の浅いエニタイム歴で初めて地下店舗。スペースは決して広くないが、標準以上の設備が揃っていて、通好みしそうな印象。一例を挙げると、チェストプレスも単なるチェストプレスではなく「コンバージョンチェストプレス」が置いてあったり。その違いがよく分かっていないのだが、普通のチェストプレスと同じ重さでもこっちの方が遥かにエグかった。

日曜のこの時間、この場所なのであまり人はいないかなと思いきや、そこそこお客さんは居て。みんなこんな都会のど真ん中に住んでるんだろうか?そう言えば結婚する前、僕も東銀座に住んでいた時期があったっけか…(遠い目)。

上半身の筋トレ数種と、トレッドミル5km(30分)。いい汗流したし、ぐっすり寝て明日も仕事頑張ろうー!!(←棒読み)

f:id:masa041976:20190211184543j:image


f:id:masa041976:20190211184530j:image

 

www.anytimefitness.co.jp

【エニタイム巡り 7店目 : 大島店】

f:id:masa041976:20190126222228j:image

 

さして広くない東京に住んで約20年になるのに、まだ行ったことのないエリアばかり。普段いかに狭〜い範囲の中でちんまり生きているのか…などと思いながら人生で初めて(←恐らく、いや絶対)降り立ってみたのが、都営新宿線西大島駅

店舗としては、西大島駅大島駅の中間にある大島店。2階建てで、1階が筋トレエリア、2階が有酸素エリアという構成。(更衣室・シャワールームも2階にあります。)

トレッドミルで5kmを走ったあと、ダンベルベンチプレスなど胸・背中の筋トレを少々。7店目ともなると店舗間のマシンの違いなども誤差の範囲に思えてきて特に目新しい発見も無くなってくる。既に目が肥えてきたのか!?ちなみにシャワールームの脱衣スペースが広かったのは◎。フリーウェイトが2基しかないのはちょっと残念。

レーニング後、せっかくここまで来たのだから何か地元グルメでも食べて帰りたいと思い検索⇒ハートにグサッとヒットしたのがこの「ラーメンya」のオムチャーハン。ただ、ダイエット中の身ゆえ頑張って我慢。いつか来るときのためにリンクをメモ。

tabelog.com

その代わりに「東京はるまき」という大島駅近くにあるテイクアウトの春巻き屋さんで生春巻きを二本買って帰宅。これはこれでとっても美味しかった!

【メモ】

  • 2019年1月26日(土)
  • トレッドミル 35分・5km
  • ダンベルベンチプレス 20kg×10×3set
  • シーテッドロー 40kg×10×4set

www.anytimefitness.co.jp

今日の広告観察 - ルミネ

f:id:masa041976:20190126224003j:image

 

観光から 関係へ

一度だけ行く旅(をたくさんするの)も良いけど、馴染みの場所をつくるというのも良いんじゃない?というメッセージ。広告的に言えば、リーチマックスよりもRn+を増やすというイメージでしょうか。

で、これはルミネがやってるプロジェクト「KOKOLUMINE」なるものの広告らしい。

「人を旅する」をテーマに、都市と地方の文化をつなげるプロジェクト。

ちなみに「KOKO」には「ここから」「こころから」という意味が込められているみたい。

「旅のスリーヒットセオリー」なんて言葉は無いけれど、1度目だと表面的な「THE観光地」に行っておしまい。同じ場所も2度目となれば、(観光客向けではなく)地元の人が行く場所にも目が向くようになり、そして3度目ともなると、場所ではなく人との繋がりも生まれてくるものなのかもしれない(想像)。うーん…そんな旅体験も魅力的だけど、僕自身はまだ行ったことのない場所だらけだから、今のところはリーチマックス志向かなぁ…。笑

【メモ】

 

www.lumine.ne.jp

 

今日の広告観察 - 住友商事

f:id:masa041976:20190126222107j:image

 

手を伸ばせ、
未来へ。

ひとつずつ着々とホールドを掴みながら頂点を目指す…。なるほど確かにスポーツクライミングは、企業活動に置き換えて表現しやすいモチーフだ。

この類で言えば、ラグビーは最強。「個性も役割も異なる一人一人が”ボール”を繋ぎながらゴール(Success)を目指す」的な感じ。マラソンやサッカーなんかも、メタファーにしやすそう。野球は……40代以上の世代にとってはDNAレベルで使い勝手が良さそう(→ホームランを打った、とか、そういう変化球出来たか、とか。笑)だけど、若い世代にはどうなんだろう?

まったく話は変わるが、以前スポーツジムでボルダリングにトライしてみたことがあるのだが、本当に本当に難しかった。まず支えられない。そして上に登れない。感覚的にはずっと懸垂をやり続けている感じ。スポーツクライミング選手たちの瞬発力、筋持久力がマジですごいということは、自分でやってみる前と後では10倍くらい印象が違った。

【メモ】

広告観察 - BMW 8シリーズ

f:id:masa041976:20190124085538j:image

 

THE 8

このシリーズ、1,700万円〜らしいです。

昔BMW1シリーズを乗っていた時期があるんですが、その値段の6倍ほど!?(記憶が曖昧。)

これを買う人が、そもそも今朝の朝刊に目を通していたかどうかは定かではありませんが、こういうのは(実購買層ではなく)マス…要は一般庶民に向けて「BMW 8シリーズっていいクルマなんだ」ということを印象づけることが狙いなんじゃないかと思う。そうすることで、オーナーがBMW8を所有した時に優越感に浸れるっていうね…。

【メモ】

広告観察 - 明治 チョコレート効果

f:id:masa041976:20190123062711j:image

 

いままでごめんね、

チョコレート。

チョコレートは他の食品と比べて低GIだから、糖質を気にする人にも優しいお菓子なのだ!(→だから気にせず食べてね!)という広告。

ただこれは「高カカオチョコレート(つまり『チョコレート効果』に関して」のよう。この広告を曲解して、甘いチョコレートをばかすか食べちゃうと恐らく…。

チョコレート菓子と言えば、森永のチョコフレークが終売するというニュースは少しショックでした。そしてその理由が「スマホ」にある、というのも「へぇ!」でした。スマホ無しでは生きられないいま、画面が汚れる食べ物は敬遠されるんですって。若者の中にはポテトチップスを箸で食べるという話も…。へぇぇ。。

【メモ】